2012年11月30日金曜日

林原‘希望の星’ マイ・モナリザ展

音楽やアートを通じて、「つながる」=「共生」をコンセプトに、
東ちづるさんが中心となって精力的にイベントを行っている「Get in touch !」。

その「Get in touch !」のイベントが、またまた行われます。
12月4日から9日まで、六本木ヒルズにある多目的スペース「umu」にて。

その名も、



盛りだくさんなイベントの中の一つに、
レオナルド・ダ・ヴィンチの名画モナリザをテーマに、
アール・ブリュット作家が描いた作品を展示する、
「林原‘希望の星’ マイ・モナリザ展」が行われます。

今回、工房集のメンバーも、「モナリザ」描きました。
どんなモナリザになったのか、ぜひぜひ生でご覧ください。
ちなみにパンフレットには、渡邉あやの「モナリザ」が出ております。
会場では投票もあり、「Get in touch!」賞が決まるそうです。

その他のイベントと合わせて、ぜひ。


「林原‘希望の星’ マイ・モナリザ展」
日時:12月4日(火)-12月9日(日) 11:00-21:00 最終日は20:00まで
会場:六本木ヒルズ多目的スペース「umu」
入場料:無料




2012年11月29日木曜日

「うふっ。どうしちゃったの、これ!?」魅、観、見、実、身、未!!!


埼玉県が開催し、今年で3回目を迎えた「埼玉県障害者アートフェスティバル」。

その一つの企画として、障害者アート企画展、
12月5日(水)から12月9日(日)まで、埼玉県立近代美術館で行われます。

埼玉県内から公募した、
従来のアートのカテゴリーを超えて、
思わず「うふっ。どうしちゃったの、これ」と微笑んでしまうような作品、
暖かい気持ちに包まれる作品、
ぐっと胸に突き刺さってくる、選りすぐりの作品を展示します。

工房集メンバーの作品も選ばれております。

この企画展は、県内の福祉施設の職員や学生が、
ワークショップ形式で、企画・運営を行いました。
そして、
ワークショップの講師、そしてこの企画展の指揮をしているのは、
工房集のアートディレクターでもある、中津川浩章さんです。
さらに、
パンフレットやアートフェスティバルのロゴのデザインは、
工房集のパンフレットやカレンダー、作品集のデザイナーでもある水川史生さんです。
実は、
工房集スタッフもワークショップメンバーとして参加させていただいています。

地元・埼玉での工房集の役割。
東京都美術館の工房集作品展「生きるための表現」のコンセプトを、埼玉で。


今回のリサーチで
埼玉県内、オモシロい作品がワンサカあることに気付かされました。
「どうしちゃったの、これ」って何回も口にしてしまいました。
きっと、もっとたくさんあるはず。

ワークショップを通じて、
想いを共有できる方々とも出会うことができました。

この企画展を継続していくことで、
工房集のような活動、
「どうしちゃったの、これ」と微笑んでしまう人、
自分も表現している表現したい人、
ウチにはこんなものを作っている人がいると発信したい人、
もっともっと増えていけば。

可能性、
巻き込みながら、巻き込まれながら、
埼玉にどんどん広げていければと願っています。
遅咲きかもしれませんが、じっくりと積み重ねてきた分、
今後の埼玉にご期待ください。

まずは、この企画展で。


「うふっ。どうしちゃったの、これ!?」魅、観、見、実、身、未!!!
日時:12月5日(水)-12月9日(日) 10:00-17:30
会場:埼玉県立近代美術館 一般展示室1 (地下1階)
入場料:無料
主催:埼玉県障害者アートフェスティバル実行委員会
企画・運営:埼玉県障害者アートマネージメントワークショップメンバー
指導:美術家 中津川浩章

2012年11月28日水曜日

IDEE × KOBO-SYU

工房集、今度はあのIDEEとコラボレーションします。

2013年のイデー オリジナルカレンダーに、
工房集メンバー6名の作品がセレクトされました。

工房集との出会いはあるギャラリーでの一枚の絵でした。
その伸びやかで美しい線に魅了され、
作家が拠点にしている工房集のユニークな活動と、
そこに集まるたくさんの才能の存在を知りました。
この出会いがもたらした嬉しい驚きを、
イデーとして何かかたちにしたいという思いからこのカレンダーは誕生しました。
個性溢れるそれぞれの作家に共通するのは、
身の周りの日常に対する研ぎ澄まされた感覚です。
こうした作品が日常の空間を彩ることで、
そこに豊かな時間が流れることを願っています。

日常の空間を彩る。
豊かな時間。
イデーのコンセプトに、
工房集の作品がつながりました。

このカレンダーは、

6枚組みのポスター仕立て、
今年のイデーの顔としてお取り引き先や顧客に配布されるだけでなく、
オンラインショップ各店舗でも販売されます。

佐々木華枝 「イス」
横山明子 「フーセン」
柴田鋭一 「せっけんのせ」
渡邉あや 「タンス」
尾崎翔悟 「オリジナルバージョン」
齋藤裕一 「ドラえもん」

IDEEオリジナルカレンダー2013
¥840(税込)










2012年11月13日火曜日

工房集カレンダー2013


毎年恒例の工房集カレンダー。
来年2013年のものができあがりました。
と、いってもすでに先日の「ツグズムズ5」から販売スタートしております。


カレンダーとしては、
自分のライフスタイルにあわせて利用方法を考えてもらうフリースタイル!
直接ピンで壁に貼っても、マグネットで冷蔵庫に、
デスクマットに挟んでも。
工房集が提案するアクリルのスタンド(別売)もカチッと決まります。
サイズも大きくなり、文字も大きく。
ちょっとした書き込みもしやすくなりました。

利用した後はポストカードとして再利用できます。
上下の部分をカッターなどで切り落としてください。
12種類のポストカード。
「工房集ポストカード集2013」でもあるのです。
カレンダーとしてももちろん、
ポストカードとしてレイアウトや余白などピシッと。

また、
工房集のカレンダーは作品を大事にしています。
作品の持つ魅力を活かすデザイン。
原画そのまま。加工せず。
「作品を大事にすることは、いい作品だからというだけでなく、
作者自身やその想いを大切にすることにつながると考えています。」

2013年も新しい顔ぶれがズラリ。
まさに工房集の“今”を切り取ったもの。
毎年毎年入れ替わりが激しい中で、
カレンダーに選ばれることがメンバーの中でステータスのようになっています。
次々に生まれる表現。次々に表現し始めるメンバー。
このカレンダーにも「生きるための表現」、詰まっています。

1月 林直登 「四角ランプ」
2月 箭内裕樹 「無題」
3月 野口敏久 「てんてん」
4月 矢部幸治 「三人家族」
5月 野本竜士 「無題」
6月 岡田亜弓 「病院」
7月 鴇田恵子 「太陽の里の職員と仲間」
8月 納田裕加 「フィーバーの森」
9月 栗原和秀 「無題」
10月 前田貴 「青春号」
11月 宮里亨 「無限パズル」
12月 横山涼 「トナカイヒコーキ」

これまで工房集カレンダーを愛用していただいている方も、
「生きるための表現」を見逃してしまった方も
もちろん初めての方も。
工房集の今が詰まったカレンダー2013(ポストカード集2013)を、ぜひ。

「工房集カレンダー2013」 1部 1,500円 (スタンド付き:2,000円)

メールやFAXでの注文承ります。
ホームページのグッズ、カレンダーのページを参照してください。

お問い合わせは、工房集まで。
048-290-7355

なお、
工房集、工房集が企画・出展する展覧会、みぬま福祉会各施設などで、
直接販売しております。



2012年11月2日金曜日

webサイト「PEELER」

この度、
「アートを伝える」ことを目的としたwebサイト「PEELER」で、
先日東京都美術館で行われました工房集作品展「生きるための表現」
取り上げられました。
「PEELER」は、
全国の美術展のレビューや作家のインタビューを
月一更新で掲載しています。

人は何のために表現するのか
text 中島水緒

とても素敵な文章です。
工房集に関わるスタッフみな、感激しました。
スタッフには決してできない、ライターとしての視点。
そして、文章を読んで、
展示された作品はもちろんのこと、
工房集の活動やその裏にあるコンセプトの部分まで、
本当に丁寧に細部に至るまで見て頂いたんだと。
伝わっているんだと。

初めて取り上げていただく媒体で、
ここまでご理解いただけること、なかなかないと思います。
感謝です。

ぜひ、みなさまもお読みください。

作品。展覧会。コンセプトブック。
作者であるメンバーを、工房集を伝えていきます。

2012年10月23日火曜日

織展&グッズ展「ツグズムズ5」



お待たせいたしました。
だんだんと肌寒くなってきたこの時期、
今年もグッズ展をおこないます。
毎年で、5年目になります。

すっかりお馴染みとなった?タイトル、
「ツグズムズ」
つむぐ つなぐ つぐ … 
ツグ主義の人たちのツグ主義の人たちに贈る
ツグ主義の人たちになるグッズ展。

織を中心に、
社会福祉法人みぬま福祉会のメンバーが生み出すグッズが工房集に並びます。
 
 
 

2013年工房集カレンダーも発売を開始します。
デザインは昨年度と同様。参考に2012年工房集カレンダー
今回初めて選ばれた新しいメンバーも多数。

田中悠紀「茶太郎」ボタンダウンシャツも、数量限定で並びます。


グッズと言っても、そこは工房集。
ありとあらゆるもの。
作品集やポストカード、コンセプトブックなど、ピシッとデザインされていてカッコいいもの。
織のマフラーやバッグ、ステンドグラスのアクセサリーなど、普段使いのお気に入り。
人間カマキリや玉っころ、納玉などドキッとするようなキャラクターとの出会い。
そして、一体これは何なのか?作品なのかグッズなのか?見たことがないもの。
デザインとは無縁の…。クオリティとしては…。実用性が…。でも何だか面白いっ!!。

先日の東京都美術館では美術館に作品を展示しました。
今回は工房集ギャラリーを使ってのグッズ展。
でも、そこは同じ。
工房集を感じるはずです。

工房集でメンバーは、
グッズを制作しているわけではありません。
グッズの枠にメンバーを押し込めたりはしません。
日々の表現活動から生まれたもの、
生まれたものを社会に出す形が、展覧会であり、グッズなのです。
形にする際には、生まれたものが活きるように、
デザイナーや業者、加工をしてくださるボランティアさんの力も借ります。
工房集のコンセプトをベースに、
それぞれに合った出し方を考えます。いろいろな形で出していきます。

この展覧会、何より幸せな気分になれる。
そして、グッズなので、その気分を、
ご自宅まで持って帰ることができます。
ずっと手元に置いておくことができます。
人に見せて「これってさあ~」と話すことができます。
誰かに贈ってあげることもできます。

昨年「ツグズムズ4」の展示

一昨年「ツグズムズ5」の展示

ぜひ、工房集までおいでください。
1点もの、数量限定のものもありますので、お早めに。


織展&グッズ展「ツグズムズ5」
2012年11月2日(金)-11月5日(月)
10:00-18:00 
全日カフェオープン
観覧:無料
会場:工房集ギャラリー 
埼玉県川口市木曽呂1445  
JR武蔵野線「東浦和」駅から徒歩15分 
地図はこちらから


2012年10月9日火曜日

川口暮らふと


10月27日(土)
今年も「川口暮らふと」にブースを出展いたします。

会場も変わらず、
アリオ川口川口市立アートギャラリー・アトリアの前にある、
川口・アートパーク(並木元町公園)。

イベントのコンセプトは、

「ものづくりのまち」として栄えてきた埼玉県川口市は、
今やマンションが建ち並ぶベッドタウン、そして国際色豊かなまちとして知られています。
そんな移り変わりの激しいまちの中にも、つくり手や工房などが点在しており、
ここ数年ではGalleryやArtShopなども増えてきました。
環境が大きく変わっても、変わることなく受け継がれている、ものづくりの精神。
「川口暮らふと」は、全国から手しごとにこだわるつくり手約130組の
作品展示と販売を行うクラフトマーケットです。
つくり手たちが集いそこで生まれる交流や作品をとおして、
ものづくり真意を伝える場であってほしいと願います。
こだわりの「食」ブースもあります。
わたしたちの暮らしが大きく変わりつつある今、まちの文化やいしずえを感じながら、
これからの“暮らし”についてゆっくりと考えてみませんか。
主催:川口暮らふと実行委員会
共催:川口市立アートギャラリー・アトリア
協力:メディアセブン / アリオ川口 / ART FANS
後援:川口市 / FM NACK5

工房集は、
織を中心としたグッズを並べ、みなさんをお待ちしております。


昨年の「川口暮らふと」では、
魅力的なブースが並んでいました。
今年も、それ以上のブースが並ぶはず。
イベントもありますし、
ぜひぜひ、みなさんお越しください。
工房集ブースにも声をおかけください。

「川口暮らふと」
2012年10月27日(土)
10:00~16:00
※雨天の場合28日(日)
開催については、当日の朝5:00にホームページに表記されます。
会場:アートパーク(並木元町公園)
埼玉県川口市並木元町1-76
川口市立アートギャラリー・アトリア前



2012年10月5日金曜日

東京都美術館「生きるための表現」投票結果発表

9月9日(日)から9月16日(日)まで、
東京都美術館で行われていた工房集作品展「生きるための表現」
来場者投票「自分が気に入った作家は誰ですか?」の結果を発表いたします。

第1位 渡邉あや 565票

第2位 佐々木省伍 393票

第3位 田中悠紀 260票

第4位 西川泰弘 250票

第5位 齋藤裕一 235票

第6位 木代至子 177票

第7位 尾崎翔悟 161票

第8位 佐々木華枝 156票

第9位 杉浦公治 151票

第10位 横山 涼 124票

第11位 白田直紀 110票

第12位 武石トシ子 102票

第13位 渡辺孝雄 97票

第14位 柴田鋭一 95票

第15位 大倉史子 94票

第16位 関口忠司 92票

第17位 栗原和秀 89票  ※画像右側の木工作品

第18位 横山明子 77票

第19位 伊藤裕 69票  ※手前ステンドグラス作品

第20位 梅澤勝典 66票

第21位 高谷こずえ 65票

第22位 納田裕加 64票

第22位 岡田亜弓 64票

第23位 今井幸彦 58票

第24位 成宮咲来 57票

第25位 五十嵐久 56票  ※画像左から3本織作品

第26位 緑川悠貴 55票

第27位 関翔平 54票

第28位 宮里亨 50票

第29位 鶴岡一義 44票

第30位 野口敏久 42票

以下、10票以上集めた作者

39票 阿部美幸 
37票 田島絵里
36票 前田貴
35票 野本竜士 足立暁子
34票 宮川佑理子 鈴木千夏
33票 箕田哲実
32票 嶋修二
31票 矢部幸治
29票 松山真由美
28票 黒川幸司郎
27票 三角賢治
25票 野田夢友 羽生田優
24票 和田良弘 大串憲嗣
23票 栗田英二 箭内裕樹 小森谷章
22票 後藤友康 太田博子 福島香織 廣川由布子
21票 土屋莉恵 土屋郷子
20票 鴇田恵子
17票 長谷川昌彦 大内健太 関根嘉宏
16票 片波見知代
14票 林直登 小山健太 成本忠臣 渋谷博一 鈴木聡子
13票 足立直久 阿部佐知子
12票 平井亮太 天野孝太郎
11票 田中啓示 阿久津康仁 高橋創 高山栄一 吉律子
10票 水野裕一 大塚勝子





2012年9月28日金曜日

中津川浩章さん講演会

10月13日(土)、埼玉県伊奈町にあります埼玉県県民活動総合センターにて、
NPO法人CILひこうせんと財団法人いきいき埼玉の主催で、
工房集のアートディレクターでもある中津川浩章さんの講演会が行われます。

タイトルは、
「できないことでつながる社会~障害を持った方々の表現活動の意味と可能性~」。

社会と積極的にかかわりながら、
作品を通じ障害や障害者のイメージや環境を変えていくことが
社会を変えることにつながってくこと。
できないことをできるようにすること・なることも大切だが、
さらにできないことを受け入れその中でできることを探していく、
そのことはいわゆる障害者とは一見関係ないように見える現代社会生きる人にとっても
豊かな未来や社会を作ることにつながっていくことになっていく。

先日、東京都美術館で行われた工房集作品展「生きるための表現」
工房集コンセプトブック
など、工房集が放つ様々な形での展開。
その根底にあるものを、この講演の節々に感じることができるはずです。

福祉関係者はもちろんのこと、
展覧会やグッズを通じて、工房集のことを知ってくださった方々にも、
ぜひ聞いていただきたい講演会です。

工房集としても、
同じ埼玉県内で、同じ障害福祉関係者で、
工房集以外の他団体が主催で、
中津川さんの講演会が行われることをうれしく思っております。
根底にあるもの、広がっていくこと、根付いていくことを願っています。


講演会
「できないことでつながる社会~障害を持った方々の表現活動の意味と可能性~」
日時:10月13日(土)14:00-15:00
会場:埼玉県県民活動総合センター 3F 306セミナー室
     埼玉県北足立郡伊奈町内宿台6-26 048-728-7111
           交通アクセス
主催:NPO法人CILひこうせん 財団法人いきいき埼玉
定員:60名(要予約)
無料
[申し込み先]
財団法人いきいき埼玉 活動支援担当 048-728-7116




2012年9月24日月曜日

BEAMS × KOBO-SYU

あのBEAMSと工房集がコラボレーションさせていただきます。

きっかけは、2011年12月に行われた「Get in touch ! つながる。よりそう。」。
東ちづるさん企画のこのイベントで、
工房集は6名の作品展示に加えて、
限定チャリティグッズとして、BEAMSとコラボレーションバッグを制作しました。

そして、いよいよ本格的な展開のスタートです。

まず、第1弾は、
田中悠紀「茶太郎」をコットンのブロード地にプリントしたボタンダウンシャツ。



紙のレーベル、BEAMSのロゴマークは大倉史子の書き下ろし。

そして、コラボレーションの証、集のロゴとBEAMSのロゴが並んだタグが入ります。

価格:¥11,550(税込)
SIZE:S,M,Lの3サイズ
展開店舗:<BEAMS(ビームス)> MEN'S CASUAL店舗 全店で取り扱い中です。

オンラインショップでも。





BEAMSの方が、
「このコラボレーションを、
一過的なものにしなくない、
少しずつでも継続していくことに意味がある」
とおっしゃってくださいました。

本当にありがたいお言葉。

BEAMS MEN'S CREATIVE DIRECTOR 窪さんのブログでも
ご紹介いただいております。

工房集にとっても、
BEAMSにとっても、意味のあるコラボレーションになることを願っています。

今後もコラボレーション続いていきます。
まだまだ、ドキドキする展開にご期待ください。

ぜひ、お近くのBEAMSへ。
すでに店頭に並んでおります。